ビックカメラグループのソフマップは、豊島区(本庁舎:東京都豊島区、区長:高際みゆき)と高齢者のデジタルデバイド解消を目的として、豊島区内の区民ひろばを活用した「シニア向けスマホ教室」を2025年1月23日より開始いたします。
豊島区内には22の区民ひろば(建物26棟)があり、日ごろより小さなお子様連れの方から、学生、ファミリー、高齢者まで幅広い層の方が利用されています。この各ひろばの施設を活用して「スマホ教室」を順次行ってまいります。
ソフマップの「スマホ教室」は、シニア世代が日常生活においてスマートフォンをより便利に活用し、デジタル化が進む社会において孤立することなく生活の質を向上させることを目指しています。本教室では、スマートフォンの基本的な操作方法から、LINEやメールの使用方法、写真の送受信、災害時の備えとしての防災アプリの活用方法まで幅広い内容を分かりやすく学べます。
開催の背景
近年、スマートフォンの普及率は高まる一方で、高齢者のデジタル格差が社会問題となっています。特に、災害時にスマホを活用した情報収集や家族との連絡手段を確保することが求められており、今回の取り組みは、地域社会全体で高齢者をサポートする一環として企画されました。
スマホ教室概要
日程 | 2025年1月23日(木) |
---|---|
会場 | 区民ひろば南池袋 東京都豊島区南池袋3丁目5-12 |
時間 | 10時30分~12時(1.5時間) |
対象者 | スマートフォン初心者、操作に不安があるシニア世代 |
参加費 | 無料(事前申し込み制)※区民ひろば窓口もしくは電話にて申込み |
主催 | 豊島区地域区民ひろば課・ソフマップ |
特徴
- 少人数制の丁寧な指導:参加者一人ひとりのペースに合わせた内容を提供します。
- 専門講師によるサポート:スマホ初心者にも分かりやすく解説します。
- 地域密着の取り組み:参加者同士の交流や、地域の防災情報共有にも重点を置きます。
豊島区 スマホ教室スケジュール(2025年1月8日現在)
区民ひろば | 日程 | 時間 | 場所 | 定員 |
---|---|---|---|---|
南池袋 | 1月23日(木) 2月5日(水) |
10時30分 〜 | 東京都豊島区南池袋3丁目5-12 電話:03-3984-5896 |
各12名 |
高南第一 | 1月24日(金) 2月21日(金) 3月28日(金) |
10時30分 ~ | 東京都豊島区高田2丁目11-2 電話:03-3988-8601 |
各12名 |
朋有 | 2月6日(木) | 10時15分 ~ | 東京都豊島区東池袋2丁目38-10 電話:03-3971-0781 |
12名 |
西巣鴨第一 | 2月13日(木) | 13時30分 ~ | 東京都豊島区西巣鴨2丁目35-3 電話:03-3918-4197 |
12名 |
仰高 | 2月14日(金) | 14時00分 ~ | 東京都豊島区駒込4丁目12-3 電話:03-5907-3471 |
12名 |
清和第一 | 2月18日(火) | 13時30分 ~ | 東京都豊島区巣鴨3丁目15-20 電話:03-5974-5464 |
12名 |
富士見台 | 2月19日(水) | 13時30分 ~ | 東京都豊島区南長崎1丁目6-1 電話:03-3950-6871 |
20名 |
要 | 2月21日(金) | 14時00分 ~ | 東京都豊島区要町1丁目5-1 電話:03-3972-6338 |
8名 |
池袋本町 | 2月26日(水) | 10時00分 ~ | 東京都豊島区池袋本町3丁目9-4 電話:03-3986-0041 |
12名 |
※全ての教室は事前申し込みが必要です。
※申し込みの受付は実施日の2週間前より行います。
※定員に達し次第、受付を終了とさせて頂きます。
※お申込みは、区民ひろばの窓口もしくは電話にて承っております。
ソフマップはこれまで東京都千代田区と神奈川県藤沢市の各施設、ビックカメラの各店舗で200回以上開催したスマホ講習会およびスマホ何でも相談窓口において延べ3,000名(2024年12月現在)の方にご参加いただき、利用者アンケートでは満足度93%と、多くの方にご好評いただいております。
本スマホ教室でも、シニアの皆様がデジタル技術を安心して活用し、地域社会の一員としてさらにご活躍できるよう支援してまいります。
今後も国や地方公共団体が実施する、DX推進事業および各種取組みと連携して、デジタル機器やサービスに不慣れな方に寄添い、デジタルデバイド解消に向け邁進してまいります。