ソフマップは経営理念に「お客様第一」を掲げています。
お客様に価値ある商品・サービスを提供しつづけるために、持続的な成長につながる重要課題を策定し、ソフマップならではの企業価値創造に取り組んでいます。
ソフマップは「事業を通じて社会に貢献していくこと」を企業の理想の姿とし、リユース事業を通じて、環境循環型社会形成への貢献を目指しています。
そのためには、日々の事業活動における、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)への配慮は不可欠であり、さまざまな社会課題やニーズに目を向け、社会と共に持続的に成長する企業で在り続けます。
サステナビリティ推進方針
-
常にお客様第一を実現する企業であるために、
マテリアリティを定めて持続的な企業価値の創造に努めます -
サプライチェーン全体で情報セキュリティを徹底することで、安心安全なリユースエコノミーサイクルを実現しますお客様から、また新たなお客様へ商品が循環する過程においても一貫して情報セキュリティを守り、安心してご利用いただけるリユースエコノミーサイクルを構築します。
-
ステークホルダーとのコミュニケーション、
エンゲージメントを重視しますステークホルダーとの双方向の対話や意見収集を通じて社会からの期待や要請を把握し、実践・改善していくことで信頼される企業を目指します。 -
これらを実現するために従業員の教育に努めますサステナビリティを推進するのは従業員一人ひとりです。
従業員に対して、重要課題を理解し行動するための教育・啓発活動を継続的に行います。
具体的にサステナビリティを推進するために、以下のプロセスで重要課題(マテリアリティ)の特定を行いました。
- ① 事業計画やサステナビリティ報告の代表的なガイドライン(GRIスタンダードなど)から重要課題の候補となる項目を抽出
- ② ソフマップの中長期的な事業の視点で項目に優先順位付け
- ③ ソフマップの重要なステークホルダーの視点で項目に優先順位付け
- ④ ②③の結果をもとに経営層で議論し、重要課題(マテリアリティ)を特定
サステナビリティ推進のための
(マテリアリティ)
重要課題ソフマップならではの
イノベーション
イノベーション
- 製品・サービスの創出(経済パフォーマンス)
- イノベーション機会の把握
- ダイバーシティ・インクルージョン
- 社会・コミュニティ貢献
- 雇用
- 人材育成
リユースを支え、
競争優位をもたらす事業基盤
競争優位をもたらす事業基盤
- 製品・サービスの品質・安全性確保
- 情報セキュリティ
- サポートと一体化した先進的なくらし応援提案
- 労働安全衛生(健康経営)
- マーケティングと広告(製品の適正使用推奨含む)
事業を通じた環境貢献
- 原材料の確保・削減(梱包材など含む)
- エネルギーの確保・削減・再利用
- 大気への排出量削減
- 廃棄物削減
ステークホルダーに応える
マネジメント
マネジメント
- 不正・腐敗防止
- リスクマネジメント
- レピュテーション管理
- 公正な取引(法令遵守)
- CSR調達(人権、労働安全、環境)