デジタルデバイド対策
情報通信技術の急速な進化は、私たちの生活を便利に、豊かにする一方で、デジタルデバイド(インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差)が課題になっています。ソフマップでは、デジタルデバイドを解消する取り組みを通じて、誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会の実現に貢献してまいります。
スマホ講習会
デジタル活用に不安のある高齢者等に対して、総務省指定の研修を受講した当社のサポートカウンター担当者がスマホ基本操作やオンラインによる行政手続等のスマートフォンの利用方法に関する助言・相談等を行っています。令和4年度には、総務省の「利用者向けデジタル活用支援推進事業 地域連携型」の事業実施団体として、神奈川県藤沢市、埼⽟県さいたま市の2⾃治体と連携し、ビックカメラグループ店舗や公民館など公共の場所でスマホ講習会を実施しました。
-
神奈川県 藤沢市
日時 ビックカメラ 藤沢店 開催数 全13回 113名参加 時間 1回2時間 ※基礎・応用編 各1時間 講習
内容スマホ基本操作・LINE操作・カメラの使い方・マイナンバーカード申請・マイナポータル活用 -
埼玉県 さいたま市
日時 ビックカメラ 大宮西口そごう店 開催数 全13回 113名参加 時間 1回2時間 ※基礎・応用編 各1時間 講習
内容スマホ基本操作・LINE操作・カメラの使い方・マイナンバーカード申請・マイナポータル活用
スマホ相談会・LINE講座
高齢者をはじめとするスマートフォンやLINEの活用に不安を抱く方に気軽に相談できる場を提供する取り組みを行っています。神奈川県藤沢市では、相談会の運営支援、相談会当日のアドバイザーに加え、ボランティアメンバーに向けたスマホ操作の学び直しや、ご高齢者へのサポート方法の指導等を担いました。
スマホ相談会
LINE 講座
アンケートを基に集計した利用者属性
利用者のご意見・お声 ※一部抜粋
スマホ教室 | 何となく自己流で使ってましたが、ちゃんとしたスマホの使い方を学べたので、これから安心して使えそうです。 |
---|---|
毎月定期的に開催して欲しい。出来れば回数を増やしていろいろな講座を行っていただけると嬉しいです。 | |
今回のようなスマホ教室は非常に有り難いです。分からないことばかりなので少しずつ慣れていきたいです。 | |
スマホ 相談窓口 | 毎回、勉強になり全て参加したいと思います。ただ、相談時間が1回30分は短いです。相談時間の延長を希望します。 |
近所で相談する場所ができて本当に助かります。携帯ショップだと予約するのに時間がかかってしまい大変でした。 | |
スマホだけでなく、パソコンでも同じように気軽に相談や教えてもらえる場所があると助かります。 | |
スマホを使いこなしたいけど、クレカや個人情報を登録することが怖くて、どうしても一歩踏み出せない。 |
近畿大学のパソコンサポート「CLICK」
近畿大学と連携し、学部別の要件を踏まえたノートPCのご提案、近畿大学オリジナルPCの販売、PCに関するお困りごとへの対応など在学中のPCに関するサポートを実施しています。
スマホ講習会などの開催についてのお問い合わせ先
専用ダイヤル 0077-78-9033
携帯電話・光電話からは050-3163-9033
受付時間:10:00~18:00(年中無休)
ソフマップができること
当社は、全国133店舗(2023年6月20日時点)のビックカメラグループ店内に設置されている「サポートカウンター」で、スマートフォン、パソコン、タブレットなどのデジタル機器のサポートを行うことで、利用者へ快適なデジタルライフを提供してまいりました。当社がこれまで長年培ってきたノウハウを活かしたデジタルデバイド解消の取り組みをご提案いたします。
ソフマップからのご提案
-
教室 講習内容をレベルに合わせてステップアップ方式で開催。定期開催する事で、継続的に学べる場を提供します。 相談会 教室・講習会での内容や、その他お困りごとを1対1の個別相談で解決。 電話 サポート 電話だけでなく遠隔リモートシステムを活用したサポートも提供。教室・相談会参加時にアプリを予めインストール。 訪問 サポート 電話・遠隔リモートシステムでのサポートでも解決に至らない場合、ご自宅に訪問しサポートを提供。
日々スマホに触れる機会を増やすことで苦手意識克服のお手伝いをいたします。
マイナポータルって何?
ソフマップからのご提案
-
マイナポータル活用サポート
-
スマホ用電子証明搭載 活用サポート
デジタル活用支援事業で培ったノウハウを活かし、マイナポータル活用促進につなげます。
パソコンの使い方も教えてほしい。
ソフマップからのご提案
リユースPC地域再利用
使い方サポート付属のパソコンだから安心の声を多数いただいてます。
使わなくなってタンスに眠っているスマホやパソコンはどうすればいい?
ソフマップからのご提案
-
-
データ消去サービス
- ① 物理破壊
- ② ソフトウェア消去
- ③ 磁気消去
- ④ データ消去フルパック
- (ソフトウェア消去+物理)
-
スマホ講習会などの開催についてのお問い合わせ先
専用ダイヤル 0077-78-9033
携帯電話・光電話からは050-3163-9033
受付時間:10:00~18:00(年中無休)